ブレイン
カウンセラー
アカデミー


カウンセリングの知識と技術
脳科学を応用した
コーチング、アドバイス
両方が身につけられる
一生モノの資格


お申し込みはこちら

受講生
満足度
90%以上

自宅から
リモート
受講可能

安心の
アフター
フォロー

お知らせ

2023/06/20ホームページを開設しました!

* ブレインカウンセラーアカデミーとは *

ブレインカウンセラーアカデミーは、25年間通算3万人以上の方々をカウンセリングした実績(現実心理)をベースに、現実にカウンセリング行為を行う上で必須だろう内容を重点的にまとめ、さらに脳科学を応用したメソッドを用いたアドバイス法までを学習するブレインカウンセラー養成講座を提供しています。
カウンセラーという専門的な知識や技術を求めている方はもちろん、人の相談に乗る機会が多い、職場などで相談される役職や役割である、また身近な人の相談に乗ってあげられる自分になりたいなどの方々にもご受講頂き、高い評価を頂いております。

ブレインカウンセラー養成講座について

  • 受講修了で『ブレインカウンセラーベーシック』資格取得が可能!
    ブレインカウンセラーは2日間の集中研修を受講修了して頂いた時点で、「ブレインカウンセラーアカデミー」より、「ブレインカウンセラーベーシック」資格が認定され、ディプロマが発行されます。
※ディプロマ写真
  • 学習過程は大きく二つです。専用テキストに沿って2日間の集中研修をご受講頂くか、今まで開催された研修の動画をいずれか2日分全て視聴いただくことで、研修修了となります。
    本講座を一旦お申込み頂くと、追加受講料一切なしで、毎年開催されるブレインカウンセラー養成講座へオンラインもしくは本会場受講が可能です。また、バックナンバーによる動画視聴も開催毎に追加されます。
  •  研修は、毎年最低1回開催されます。
     研修にリアル参加及びオンライン参加される際は、施設利用料(2,000円~5,000円程度)が別途かかります。
  • 受講しただけにはさせません!
    ブレインカウンセラーアカデミーは、受講者にSNSグループやZOOMなどでフォローアップを不定期で行っております。
  • 驚くほどの短期間で知識と技術が身につき、さらに資格取得で自信も周りからの信頼も高まります!
    心理カウンセラーの公式な資格取得には、大学の心理過程を卒業する必要があり一般的に最低4年間が必要です。
    もちろん心理学についての様々な知識を得る事は重要ですが、カウンセリング行為及びカウンセラーとして活動することにフォーカスした際に、本当に必要な知識や技術は絞ることができます。カウンセリング行為を磨くには、多くの現場での経験が最も重要であると考えております。よって、カウンセリング行為を行うという点に徹底的に重点を置き、本養成講座は構成されております。だから、2日間で修得できるということが実現されているのです。さらに資格を持つことで、周りからの信頼度も高まり、自信になります。

講座風景

過去講座の受講風景です。受講生の皆さん、熱心に聞き入っている様子がうかがえます。

講座風景1

講座風景1

講座風景2

講座風景2

講座風景3

講座風景3

カリキュラムについて

ブレインカウンセラー養成講座のカリキュラムは、可能性アカデミーが開発しております。
可能性アカデミーは、自己成長を目的とした脳科学を応用した教育プログラムを開発、提供している民間教育機関です。
学校、法人、個人など幅広い分野で教育プログラムを提供しております。

* プログラム開発・顧問・監修 *

ブレインカウンセラーアカデミーの プログラム開発・顧問・監修に ご尽力頂いております

学長 増田 勝利
Katsutoshi Masuda
増田勝利

ブレインカウンセラー
可能性教育グループ代表
可能性アカデミー学長

顧問 酒井 邦嘉
Kuniyoshi Sakai
酒井邦嘉

東京大学 大学院総合文化研究科教授
可能性アカデミー学術指導顧問

監修 杉山 崇
Takashi Sugiyama
杉山崇

脳心理科学者
神奈川大学人間科学部 大学院人間科学研究科委員長
心理相談センター所長
脳大成理論 監修

監修 増尾 好則
Yoshinori Masuo
増尾好則

元東邦大学理学部生物学科 大学院理学研究科生物学専攻
人間生物学部門 神経科学研究室 Ph.D(神経科学)
博士(医学)
脳大成理論 監修

* 体験談 *

受講生の体験談です

古森 和恵 愛媛県松山市 在住
 職業(肩書):行政書士

私は、相続対策や認知症対策を専門とした、行政書士の業務を行っています。
仕事柄、相談業務に応じる時は、専門家として上から目線の対応になりがちでしたが、ブレインカウンセラーを学んでからは、相手の話を否定せず心も耳も傾けて、『傾聴する』ということを意識するようになりました。そうすることで、相手の立場を理解し、相手の気持ちに寄り添い、本心を引き出すことができるようになり、相談者から「依頼して良かった」と喜んでいただいております。
また、カウンセリング手法を採り入れてからは、業務に限らずプライベートでも、周りの人たちと、より良い関係性を築けています。
ブレインカウンセラーとして、私は、これからも学び続けたいと思っています。

古森和恵
池上 直子 鹿児島県枕崎市 在住
 職業(肩書):看護師(グループホーム勤務)

私が人間として生まれてきた意味って何だろう?もの心ついた頃から、そういうことを考える子どもでした。
私の人生が進んでいくにつれて、子育てが終わるころには虚無感が、また医療現場では無力感や憤りを感じ、そしてトラウマが私を支配する。未来に希望を持てなくなった私はただ漫然と生きている状況でした。
2年前に脳大成理論に出会ってから自分の人生に希望を持てるようになり、現在はブレインカウンセラーとしての在り方を学び始めて、本当の意味での自分のための人生を歩き始めています。幼い頃の自分の問いに対する解を見つけられる場所、それがブレインカウンセラー養成講座の中にありました。これまでの精神的な孤独感も消え、各地の温かい受講生仲間や講師の方々に支えて頂きながら、私の新しい芽を大きくする為に愛を磨いていきます。そのためにブレインカウンセラーになったんだ、と思えました。

池上直子
鈴木 雅巳 愛知県刈谷市 在住
 職業(肩書):自動車部品メーカー

市内にある自動車部品メーカに勤めています。
一昨年、定年退職を機に同社内にある障がい者を雇用する会社に転籍し、障がいを持つ社員が可能性を拡大できる環境づくりに携わっております。
私がなりたい自分を求め、今の会社に転籍する支えとなったのが、脳大成理論での学びでした。そして今の仕事を進める上で必要と感じ、取り組んだのがブレインカウンセラーです。私自身、カウンセリングの経験はほとんどありません。今集中し実践しているのは表情の観察です。私は毎日、感謝の心を以て約100人の社員の幸せを見守っています。
朝の出社時から退勤時までの間、社員ひとり一人の顔を見て目を合わせ、感謝の気持ちを込めて挨拶や声掛けを行なっています。そうすることで、個人の変化にもいち早く気づくことができ、信頼関係も出来ているように思います。
まだまだカウンセラーとしては未熟ですが、障がい特性に応じてマインドテクノロジーで彼らの心を開き、また、彼らの未来の幸せのために、私自身もブレインカウンセラーとして精進し成長して行きます。

鈴木雅巳
市川 千裕 東京都 在住
 職業(肩書):アーティスト

私は、子どもの頃から人の相談に乗ることが多く、人とのコミュニケーションをとることも好きでした。
大人になり、仕事や育児をする中でも相談を受けることが多かったので、カウンセラーの勉強を一度きちんとしてみたいと思い続けていたところ、ブレインカウンセラー養成講座を知り受講しました。
2日間の講座でカウンセラーとして大切な在り方や、技法、基礎知識、現場での実践的なお話を学ぶことができ、ディスカッションを通して理解を深めることができました。すぐに学びを活かせる、実践に結びつくヒントもたくさん聞けます。楽しくてあっという間の2日間の講座でした。
私は、ブレインカウンセラーの資格を取得し、プロとしての姿勢にも実践にも自信を持つことができました。
講座は、毎年繰り返し受講出来るのも魅力です。経験や知識を深めたり仲間との情報交換をしたり、様々な交流の機会があることも、サポート体制が充実していることも、親切で嬉しいです。

市川千裕

* テキスト・レポートパッド *

専用テキスト教材

○ブレインカウンセラー養成講座 概要
*サポートサービスもしっかりしております!

  • 毎年最低1回開催のブレインカウンセラー養成講座への継続参加
  • その後発行されるアーカイブ動画の継続視聴
  • SNSやZOOMによる受講者のサポート

お問合せ:03-6240-8685(可能性アカデミー内)
受付時間:平日 10時~19時 
/ 土曜・祝日 10時~19時
 (定休日:水曜日、日曜日)

  • ブレインカウンセラー養成講座は、『可能性アカデミー』が提供する脳大成理論ベーシックカリキュラムを受講されている方が対象となります。

* 代表挨拶 *

畑中京子

畑中 京子

Kyoko Hatanaka

今までの私の人生を振り返ると、私の潜在意識の中には常に『人のお役に立ちたい』ということがあります。
また、私はプライベートでも仕事でも、人と触れ合うことを喜びのひとつと感じておりますが、不思議なことにその様々な対話の中で、悩み事を聞いたり相談を受けたり、アドバイスをすることも多く、カウンセリングということに興味を持っていました。
そんな中、この『ブレインカウンセラー』に出逢い、学び、意識することで、カウンセリング技術だけではなく、相手をより深く理解することが出来るようになりました。
これは、脳大成理論の大きなテーマのひとつです。
ブレインカウンセラーの特徴は、『脳大成理論』のマインドテクノロジーをクライアントの日常生活に取り入れながら、問題の解決に導いていくことです。
通常、カウンセリングを受けてその時は楽になっても、それは一過性であり、すぐに元の状態に戻ってしまうというケースが多く見られます。しかし、このブレインカウンセラーは脳科学に基づいてダイレクトに脳にアプローチをするので、一般のカウンセリングと比べて、確実に変化を起こすことができます。
これは、他に類を見ない大きな特徴です。
ブレインカウンセラーになっていただくには、まず、『脳大成理論』を学んでいただく必要があります。
実際、私は脳大成理論を学ぶことで心身の健康を取り戻しました。
それは、自分で自分をカウンセリングしているような感覚でした。
カウンセラーは、言葉でクライアントを導きます。
クライアントに投げかけた言葉は、そのまま自分に返ってきます。
結果、自分の在り方を磨いてくれます。
相手を理解できるようになるので、コミュニケーション能力も上るため、結果、収入が大幅にアップした人も珍しくありません。
カウンセラーを生業にする方だけではなく、
『人間関係をより良くしたい。人の役に立ちたい。』
そう思っている方々にも、満足していただける内容になっております。
ブレインカウンセラー養成講座を受けていただくと、その後、開催される講座に永続的にご参加いただけます。カウンセラー同士の繋がりを持ち、お互いが成長していけるよう、フォロー体制も万全です。
是非、多くの方々に『ブレインカウンセラー』を学んでいただきたいと思います。

* ブレインカウンセラーアカデミー理事 *

理事の紹介と推薦の言葉をご覧ください

笠鳥 早苗

Sanae Kasatori
笠鳥早苗
特定社会保険労務士
産業カウンセラー
EFT-japan臨床 EFTセラピスト

ブレインカウンセラーアカデミーは、約3万人以上のカウンセリング実績を持つ増田勝利学長が、その持てる理論と技術を惜しみなく会員に提供し、カウンセラーとして「現実に対応できる力」を引き出す学びの場であるということが、大きな特徴の一つだと思います。
さらに、知識を習得するだけではなく、学び、実践し続けるカウンセラーとしての在り方を明確にしてくれます。
ブレインカウンセラー養成講座に参加し、まず驚いたのは、講義の中で講師が実際に範を示されたことでした。私自身、カウンセラーとして活動し始めた頃は自信が持てず、不安でいっぱいでしたが、講座で得た知識と経験が私にとっての拠り所となり、また講座終了後も、継続的に質問ができるなどのバックアップ体制が整っていることも、安心して活動できる源です。
全国で多くのブレインカウンセラーが、医療、介護、職場、教育など様々な分野で活躍していますが、より多くの方々に、ブレインカウンセラーとの時間を共有していただければと思います。

高森 由香

Yuka Takamori
高森由香
女性の性をサポートする『月の光』代表/性セラピスト/セックスカウンセラー、糖質制限アドバイザー、食品開発・ブランド構築・バレンタイン催事コンサルタント

日本では大学でカウンセリングを学んでも、心理学・メンタルのカウンセラーの国家資格はありませんでしたが、2017年に公認心理士という国家資格が出来ました。そのため、大学だけでなく、一般社団法人や協会、通信教育会社等がカウンセリング講座を開催しています。しかし、そのほとんどは『一体いつの医学的情報を基にして確立したの?』と思う講座ばかりで、一言でいえば『講座の内容が古い』です。
医学は日々進歩し、特に最近では、脳科学が注目を浴びています。
何故なら、人の心理、感情、メンタルは全て脳が司っているからです。
脳を学べば、脳を解明していけば、心理・感情・メンタルも学ぶこと、解明することが出来るからです。
このブレインカウンセラーは、脳や心理学を研究している教授が監修し、最新の脳科学・心理学の根拠を常にアップグレードされる最新のカウンセリングを学べると同時に、25年間で延べ3万人以上のカウンセリング実績を持つ、増田勝利学長のカウンセリング術を学ぶことが出来ます。
世界の中でも、医学的に結びついた常に最新のカウンセリングを学べるのが、ブレインカウンセラーです。

竹下 貴美

Takami Takeshita
竹下貴美
認定心理士
ケアイスト協会代表

私は起業して以来、心と身体の健康をサポートする活動をしています。最初は身体からのアプローチがメインでしたが、やはり身体と心の繋がりを強く感じ、心理学の学びも必要だと思いました。
そこで、思い切って通信の大学で心理学を専攻し、認定心理士の資格を取得しました。ただ、知識を得ることが出来ても、それを現場で即活用できるノウハウではなく、試行錯誤する日々を過ごしていました。
そんな時、脳大成理論と出会い、その素晴らしさに感動し、さらにブレインカウンセラー養成講座を受講することで、衝撃が走りました。まさに私が求めていたものがぎっしりと詰まっていたからです。この講座を受講したことで、今まで学んだことからの実践方法が理解でき、施術時のカウンセリングやスクーリングなど、日々の生活の中でフル活用することが出来ています。
ブレインカウンセラーになることで、あなたやあなたの周りの方々の人生が、より豊かにより幸せに過ごせるようになることと確信しております。共に学び、ブレインカウンセラーとして社会に貢献していきましょう。

近藤 浩美

Hiromi Kondo
近藤浩美
キャリアコンサルティング技能士2級
メンタルヘルスマネジメントⅡ種
ファイナンシャルプランナー2級
第一種衛生管理者、日商簿記二級

私は、2021年6月に、ブレインカウンセラー養成講座を受講しました。
かねてより多くの人の相談相手になりたいと思っていた私は、2020年に国家資格キャリアコンサルタントを取得し、資格を活かそうと社内でキャリアドッグ制度を採り入れましたが、現実はそんな簡単なものではなく、キャリアの相談はほとんどありませんでした。
自信を無くした私に、脳大成理論を教えてくれた友人が、ブレインカウンセラーを勧めてくれました。それが、受講しようと思ったきっかけとなりました。カウンセリングの理論は共通する部分が多かったので、復習がてら学ぶことができました。
一般的なカウンセリングとの違いは、ブレインカウンセリングだからこそできる「脳」のメカニズムが、クライアントの理解に大きく役立ちます。
ブレインカウンセリングを通して、カウンセラーの「あり方」を学んでみませんか。それが、あなたの可能性の実現に繋がる道になるでしょう。

* ブレインカウンセラーアカデミー事務局 *

事務局の紹介と体験および推薦文

金子 美樹

金子美樹
保険代理店勤務
2023年度MDRT成績資格会

私は保険の営業をして35年になります。
もともと、カウンセラーを職業にするつもりはなかったのですが、人から相談を受けることが多かったり「営業をしているなら役に立つと思うよ」と勧められたりして、受講を決めました。
受講後は、保険を販売するというよりも『お客様に寄り添う』という思いが強くなり、また、次に何を話そうかと迷うこともほとんどなくなり、結果、紹介が増え、収入面も格段にアップすることができました。
妹や娘達にも、姉や母ではなく人として話をすることができるようになり、関係性がとても良くなりました。ブレインカウンセラーの技術の全てはまだ使えていないと思いますが、それでも周囲の人との関係性は良好になり、信頼度も高まっています。
私は仕事の場でも家庭でも、常にブレインカウンセラーであることを心がけています。
ブレインカウンセラーとして接することで、会話や言葉の使い方も変わってきます。
是非とも受講していただき、日々の生活で取り入れることをお勧めします。

松本 昌代

松本昌代
(株)デンソー勤務
キャリアコンサルタント(国家資格)
個性心理学認定講師

私は、幼少期からひっこみじあんで自己主張ができない性格でした。
大人になり、結婚、出産をし、その後は家族関係に悩み、仕事でも上司との関係に悩み、八方塞がりの状態が20年ほど続きました。自己啓発本を読んだりセミナーに参加したりし、もがき続けましたが諦めかけていた頃、「脳大成理論」ブレインカウンセラーである増田勝利学長に出逢いました。増田学長のカウンセリングとコンサルのお陰で、私の悩みはあっという間に消滅しました。
悩みや課題の99%は人間関係。健全な人間関係により解決に向かうと言われています。私自身、このブレインカウンセラーの資格を取ってから、周りとの関係、家族、子育て、仕事等、全ての悩みは自身で解決できるようになりました。ブレインカウンセラーは、誰かの相談に乗る事だけではなく、自分自身が充実した人生を送ることができます。
ネット社会、これからますます言葉や人間関係を丁寧に扱う事が大切であり、人と関わる全ての人間に必要なスキルだと確信しています。

月舘 英子

月舘英子
可能性アカデミー
教育本部教育推進局
カスタマーサポート長

誰かのためにで生きてきたはずが、望む方向と真逆に進む人生を体験。そんな時に幸運にも「脳大成理論」と出逢い、ブレインカウンセラー増田勝利学長にカウンセリングを受ける機会にも恵まれ、瞬く間に人生が好転していました。
「カスタマーサポート」の役職でお一人お一人誠意を持って対応させて頂いていたはずがクレームが上がることがしばしばで、自分のコミュニケーションに問題があることをより自覚していた時に「ブレインカウンセラー養成講座」を受講。その内容は、私はこれを得るために様々な体験をしてきたのだと確信できるものでした。
年間数百人の方とお話しさせて頂いていますが、受講後の3年半はクレームがほとんどなく、さらに人生が望む方向に加速して良くなっていることを認識。世界で唯一の「ブレインカウンセラーカスタマーサポート」と自負し、ブレインカウンセラーとしてのあり方を日々新鮮に更新しながら、私が学長にして頂いたように、少しでも出逢った方々にハッピーを届けられる立場にあることに感謝と誇りを持ち、活動させて頂いています。

NEWS

イベント

******

○月○日

******

イベント画像
お知らせ

******

○月○日

******

お知らせ画像

BrainCounselorAcademy 2023 All Rights Reserved.